2017.08.31
キラキラとした夏の太陽に包まれた夏ももう終わり。すこし、さびしい感じもしますが、これからは実りの秋がやってきます!
今回の特集では、来る秋にピッタリな「癒しと文化に触れる」旅先を、動画を交えて紹介します!!
1.佐賀県:ゆったりとした贅沢時間を味わう旅!
九州の中でもマイナーなイメージの佐賀県ですが、旅行先として魅力的な場所がたくさんあります。
お風呂を埋め尽くすバラ、ばら、薔薇!空を埋め尽くすキキュウ、ききゅう、気球!
ゆったりしつつも新鮮で贅沢な体験の数々を味わえる旅を、ぜひ大切な人と過ごしてみてはいかがですか?
バルーンフェスタは今年も11月に開催予定だそうですよ♪
■関連リンク
→参考旅動画:『「slow & easy SAGA」 いつしか忘れてしまった“贅沢”に会いに行く旅へ。』はコチラ
→地域の詳しい情報:「佐賀市観光協会」はコチラ
2.広島県:天然の猫カフェに癒される旅!
国内屈指のネコの街として有名な「尾道」。
大林宣彦監督の尾道三部作でも有名なこの坂を上れば、そこはネコたちのパラダイス。
あなたも気ままなネコたちに癒される旅に出発しましょう!
■関連リンク
→参考旅動画:『尾道のネコ オールスターズ!』はコチラ
→地域の詳しい情報:「尾道観光協会」はコチラ
3.大分県:火の粉舞い散る奇祭に酔いしれる旅!
国東市の岩倉八幡社で毎年10月14日に行われる火祭り「ケべス祭」は、木彫りの仮面をつけた「ケベス」が火に挑み飛び散らせるさまが圧巻!
火の粉を浴びると無病息災が叶うと言われているので、水浴びならぬ火の粉浴びに行ってはいかがですか?
■関連リンク
→参考旅動画:『【大分】ケベス祭|KEBESUSAI』はコチラ
→地域の詳しい情報:「国東市観光協会」はコチラ
4.三重県:世界が認めた古の道を歩む旅!
伊勢神宮や熊野の霊場を結ぶ参詣道として、世界遺産にも登録されている「熊野古道」。
神秘的な空気に包まれる道の先には、そこで暮らす様々な人たちとの出会いや、舌鼓を打つ美味しいものが待っています。
■関連リンク
→参考旅動画:『熊野古道を歩いています。』はコチラ
→地域の詳しい情報:「熊野本宮観光協会」はコチラ
いかがでしたでしょうか?
芸術の秋、読書の秋等、アクティブで活動的な夏とは違い、どこか内に目を向ける季節でもある「秋」。
ご当地の文化に触れるにはピッタリな季節です!
ぜひ自分だけのステキな秋の過ごし方を見つけでくださいね。